ボーズ凝縮原子を用いたコヒーレント原子光学 、原子波回路
(アトムチップ)
 |
メンバー
サブリーダー白田耕藏 (量子・物質)
清水富士夫 (レーザー研)
渡辺信一 (量子・物質)
鈴木 勝 (量子・物質)
渡邊 昌良(電子)
中川賢一 (レーザー研)
西野哲朗 (情報通信)
島田 宏 (量子・物質)
|
冷却原子で開拓された原子光学をボーズ凝縮によって得られるコヒーレント原子波を用いて系統的に拡張発展させる。特に、基板上の原子導波路で極低温原子(波)をガイドする方法を開発し、チップ上の原子干渉計などの原子波デバイスを実現する。また、単一原子レベルの量子操作を実現し量子情報処理の基礎研究を行う。更に、作業媒質を量子固体に拡張し、原子で実現される量子操作・光学過程の方法を固体系で展開し、固体による量子非線形光学を系統的に展開する。固体中でのスピンコヒーレンス操作を実現し、量子情報処理・量子情報蓄積に新しい方向を切り拓く。また、第3課題と共同し、固体中に極細光ファイバーを埋め込み、近接場により量子操作を行う方法を開発し、光ファイバー回路中での量子操作の実現を目指す。
|