Elementary Teaching Laboratory

   
 


本年度からETLプログラムは電気通信大学 魅力ある大学院教育イニシアティブ
「問題設定型光科学教育プロジェクト」として新たなスタートを切ります。

What is ETL?

 
 

Instructers and Subject of 1st series of ETL 2007

Program 番号

インストラクタ
テーマのキーワード
e-mail
集合場所
P1
引地 学
光学コーティング
hikichi@ils
W7-501
P2
戸倉川 正樹
固体レーザー発振
tokura@ils
W3-117
P3
丸山裕輝
ファイバーレーザーとその技術
maruyama@ils
W3-117
P4
石田 純
非線形光学
j_ishida@ils
W3-117
P5
横田浩之
マイケルソン干渉計を用いた距離計測
yokota@kiji.pc
W3-117
P6
尾藤浩一
フーリエ変換法を用いた三次元形状計測
k-bito@ice
W1-117
P7
玉木嘉人
ホログラム
tamaki@ils
W7-101
P8
山口祐太
レーザー増幅
y_yamagu@ils
W3-117
P9
片貝彰夫
ダイオード製作
kat@inaho.pc
E6-416
P10
鳴海 唯
永久磁石の熱脱磁と再着磁
nar@inaho.pc
E6-416
P11
亀川 洵一
SQUID
kam@inaho.pc
E6-416
P12
花堂 純央
han@inaho.pc
E6-416

西3号館117の実験室では、つなぎ型のクリーンウエアを着用します。
女の人は、スラックス、パンツなどの服装で来て下さい。

受講に関しては、開始時間を確認し、遅れることの無いようにして下さい。
また、 どうしても都合が付かずに欠席をする場合は、インストラクタに連絡し、
代替え日の可能性を聞いて下さい。

このプログラム以外に、以下の講習も用意しています。

基板加工機の使い方について(関邨)
光学研磨装置の基礎(?)
光学クリーニング(宇田川)
使用パラメータの限界実験(中山)

各テーマのキーワードをクリックすると、受講の様子を示したアルバムをご覧になれます。
また、Program番号をクリックすると、各プログラムのインストラクタが用意したパンフレットが見られます。

受講生グループ分けはこちら